更新2012年10月17日 サイトマップ 更新履歴 個人保護法に関する宣言 リンク
 
 
 
新着情報
→ 国家公務員給与10%削減でGDP3兆円減少しデフレ加速する  ――公務員人件費削減の経済へのマイナス影響について
→ 最新ニュースは国公労連ブログ「くろすろーど」へ
→ 2012.10.17
国公労調査時報 2012年11月号(第599号)
国公労調査時報 2012年10月号(第598号)
→ 2012.09.27
国民生活守る運動を地域から(岡山・山形県国公)(「国公労連速報」2012年9月26日付「公務員賃下げ違憲訴訟」闘争ニュース第6号)
→ 2012.09.24
不当解雇撤回めざして支える会の拡大を確認◆全厚生闘争団を支える会第3回総会開く(「国公労連速報」2012年9月21日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.69】)

人事院本来の機能を発揮し分限免職取消判定を◆9月18日、全労連対策会議が人事院に署名を提出して要請(「国公労連速報」2012年9月21日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.68】)
→ 2012.09.20
労働者切り捨ての不当な分限免職をやめよ!9.18人事院前要求行動を展開(「国公労連速報」2012年9月19日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.67】)
→ 2012.09.13
原告ネットワーク結成(千葉)・地域労組の協力訴え(広島)・県労連大会でネット動画上映(山形)(「国公労連速報」2012年9月12日付「公務員賃下げ違憲訴訟」闘争ニュース第5号)
→ 2012.09.07
《神奈川県国公》着ぐるみや風船で活況!行政・法律相談ブースは満席★横浜そごう前広場で「公務・公共サービス実態告発宣伝行動」(「国公労連速報」2012年9月7日付)
→ 2012.09.06
社保庁不当解雇撤回全国オルグ始まる(「国公労連速報」2012年9月5日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.66】)

首相が問責されたもとで趣旨説明・審議入りを強行◆民主単独で公務員制度改革関連4法案を質疑(「国公労連速報」2012年9月5日付)
→ 2012.08.30
大会宣言(2012年8月25日 国公労連第58回定期大会)

たたかう意義・目的をすべての組合員の確信に◆国公労連第58回定期大会(「国公労連速報」2012年8月29日付「公務員賃下げ違憲訴訟」闘争ニュース第4号)
→ 2012.08.21
【★ネット動画】「公務員賃下げ違憲訴訟」8月2日東京地裁前行動
【★ネット動画】「公務員賃下げ違憲訴訟」8月2日東京地裁前行動


【★ネット動画】「公務員賃下げ違憲訴訟」第1回口頭弁論 報告集会(8月2日)
【★ネット動画】「公務員賃下げ違憲訴訟」第1回口頭弁論 報告集会(8月2日)

→ 2012.08.14
核兵器のない平和で公正な世界のために◆原水爆禁止2012年世界大会ひらく(「国公労連速報」2012年8月13日付)

公務員の権利回復と賃下げスパイラル断ち切る国民的運動への発展を(「国公労連速報」2012年8月13日付「公務員賃下げ違憲訴訟」闘争ニュース第3号)
→ 2012.08.16
国公労調査時報 2012年9月号(第597号)
国公労調査時報 2012年8月号(第596号)
→

2012.08.08
「賃下げ法」を容認し自ら責務を放棄した人事院、労働基本権回復が急務◆2012年人事院勧告にあたって(国公労連中央闘争委員会声明)

国公労連速報(2012年8月8日付)
職場配布用ニュース
2012人事院勧告 「賃下げ法」容認、改善勧告行わず PDF[400KB]

2012年人事院勧告に関する資料

→ 2012.08.07
「賃下げ」回復勧告を行え!退職手当の大幅削減許すな◆雨のなか人事院前昼休み要求行動(「国公労連速報」2012年8月6日付)
→ 2012.08.06
実額比較での改善勧告行え 退職手当削減するな◆昼休み人事院前要求行動、政府への個人請願、総務省前座り込み行動(「国公労連速報」2012年8月3日付)
→ 2012.08.06
独法の運営費交付金の拡充を求め財務省交渉(「国公労連速報」2012年8月3日付)
→ 2012.08.03
公務員の権利回復と賃下げスパイラル断ち切る国民的運動への発展を◆第1回口頭弁論ひらく(「国公労連速報」2012年8月2日付「公務員賃下げ違憲訴訟」闘争ニュース第2号)

⇒更新履歴

 
 
INFORMATION
→ あきらめないデ!労働相談ホットライン
派遣切り、非正規切り、内定取り消し、
契約変更、いじめ、パワハラ、セクハラetc.
ひとりで悩まず、まず相談を【秘密厳守・相談無料】
 
人勧無視、2重の憲法違反は絶対許さない 「賃下げ法案は撤回せよ」と政府に抗議
人勧無視、2重の憲法違反は絶対許さない
「賃下げ法案は撤回せよ」と政府に抗議
 
HOTLINK
→ 国公労連オフィシャルブログ「くろすろーど」
→ 地域主権・地方分権・道州制を考えるサイト
→ 地域主権・地方分権・道州制を考えるブログ
→ 国公労連青年協
→ 国公一般
ブログ「すくらむ」ほぼ毎日更新中
→ 国公共済会
 
 
違憲訴訟のページ 
  国民のための行政・司法へ  
  →ニュース
→私たちの主張
→資料・宣伝材料
→国公労連の紹介
 
 
民主的な公務員制度改革を  
 
→2012.2.29
  憲法を二重三重に蹂躙する悪法の廃止までたたかう◆「賃下げ特例法」の成立強行にあたって(声明)(2012年2月29日 国公労連中央闘争委員会)

→2011.9.30
  賃金引き下げを「円滑」におこなうための「自律的労使関係制度」、人勧制度を蹂躙する「賃下げ法案」は認められない◆全労連がILOに「追加情報」を提出(「国公労連速報」2011年9月29日付)

→2011.6.6
  協約締結権回復へ3日に法案を国会提出◆公務員制度改革関連法案をめぐって園田政務官と交渉(「国公労連速報」2011年6月3日付)

  ⇒もっと見る
   
 
ストップ!憲法改悪  
  →今こそ憲法が輝く社会を!  
国公労連意見広告―憲法九条が未来をひらく
意見広告カラー版(PDF)テキスト版
  Action 私たちのとりくみ  
  →中央のとりくみ
→職場・地域のとりくみ
 
Journal 定期刊行物  
  →国公労新聞
  ★著名人インタビュー
→国公労調査時報
 
  Archives 資料  
  →職場学習資料
→宣伝素材
→談話・声明等
→人事院勧告関連資料
  ★2012年人事院勧告資料
 
Mail News  
  →国公メールニュース  
 
女性協議会のとりくみ
→ 国公女性協News No.250 2012年4月6日号(PDF510KB)
職場環境と勤務条件の整備を求め人事院交渉を実施
→ 第42回国公女性交流集会実行委員会ニュース「おりーぶ通信」(第2号2012年3月22日付)
日程案、マスコットキャラクター決定
(PDF1.3MB)
→ 国公女性協News No.249 2012年2月20日号(PDF120KB)
みんなで学習して手をつないでいこう
拡大代表委員会開催される
→ 第42回国公女性交流集会実行委員会ニュース「おりーぶ通信」(第1号2012年2月3日付)
うどん県香川で集会開催にむけて準備中
(PDF525KB)
→ 母性保護チラシ(2011年11月作成)
 知ろう!母性、守ろう!からだ いきいきと働き続けたいから母性を大切にしよう
(PDF480KB)

 
 
公的年金は国の責任で 社会保険庁改革対策関連情報
→ 525人を不当解雇◆厚生労働省の首切りは許しません
全厚生闘争団を支える会に入会してください
【★入会申込書リーフPDF1.3MB】
→ 社保庁525人の不当解雇の真相
◆法と道理を踏みにじる不当解雇は許さない
【★職場討議資料PDF5.7MB】
→ 2012.09.24
不当解雇撤回めざして支える会の拡大を確認◆全厚生闘争団を支える会第3回総会開く(「国公労連速報」2012年9月21日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.69】)

人事院本来の機能を発揮し分限免職取消判定を◆9月18日、全労連対策会議が人事院に署名を提出して要請(「国公労連速報」2012年9月21日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.68】)
→ 2012.09.20
労働者切り捨ての不当な分限免職をやめよ!9.18人事院前要求行動を展開(「国公労連速報」2012年9月19日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.67】)
→ 2012.09.06
社保庁不当解雇撤回全国オルグ始まる(「国公労連速報」2012年9月5日付【社保庁職員不当解雇撤回闘争ニュースNo.66】)

 
   
   
 
 (C) 日本国家公務員労働組合連合会
(略称 国公労連)


〒105-0003 東京都港区西新橋1-17-14
西新橋エクセルアネックス3F
TEL 03-3502-6363 FAX 03-3502-6362
E-mail:mail@kokko.or.jp
  > 事務所案内図 PDF(PDF53KB)
   
PDFのファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要になります。お持ちでない方は、上のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
 
ページの先頭へ