インタビュー
官製ワーキングプアなくし
誰もが幸せに働ける社会へ
和光大学教授 竹信三恵子
▼インタビューの一部は、YouTubeで視聴できます
竹信三恵子インタビュー(1)官製ワーキングプアとは何か
竹信三恵子インタビュー(2)いまの格差の多くは賃金差別です
竹信三恵子インタビュー(3)雇用の力を信じられない社会
公務員の市民的・政治的自由確立への重要な前進
――国公法弾圧2事件 最高裁判決を活かした運動を
弁護士 加藤健次
〈資料〉
「国公法弾圧2事件」の最高裁判決にあたって(談話)
2012年12月7日 国公労連書記長 岡部勘市
「公務員賃下げ違憲訴訟」第2回口頭弁論
2012年10月29日 東京地裁民事第19部
意見陳述 原告(個人原告番号278) 山下推生
意見陳述 原告(個人原告番号136) 小野寺かつ江
「国公労連2013年要求アンケート」結果について
国公労連調査政策部
【連載】国民のための民主的な行財政・司法を<10>
◇国立病院の果たすべき役割と「新たな法人」移行への課題と問題点
全日本国立医療労働組合副委員長 瀬谷哲也
◆書評
唐鎌直義著『脱貧困の社会保障』
作家 浅尾大輔
連載エッセイ 水島朝穂の同時代を診る(94)
◇「憲法突破内閣」の誕生――改正ハードルを下げることから
早稲田大学法学学術院教授 水島朝穂
▼購読申し込み先(定価500円・前納年間購読料6000円)
国公労連
mail@kokko.or.jp
fax 03-3502-6362